無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
こんにちは。片桐です。
今回は「商工会議所」についてお話します。
物販事業者が商工会議所に入るメリットについて
「商工会議所に参加するべきですか?」という質問を時折いただくのですが・・・
結論を先に言ってしまうと
「入ってみるのはおすすめです!」
入会・退会は自由ですし、年会費も高額ではありません。
まず「商工会議所」とは・・・
地域の事業者や起業家によって組織されている自由会員制の公益経済団体です。
各地域に設立されており、
地域の商工会議所によって、内容や提供されるサービスや内容は若干異なります。
メリットはいくつかあるのですが、
一つ大きいと言えるのが、他の事業者との交流の場が広がるということ。
特に、物販事業というのは孤独な作業になりがちです。
物販事業というのは、自宅でできるというのが最大のメリットではあるのですが、
基本的に会話はメールやインターネットや電話を介してのみ!
独身男性の方だと特に、物販業務に没頭するあまり・・・
気がついたら、ここ数ヶ月お客様と代行さんと外注さんとのメールやチャットのやり取りしかしていない・・・!
最後に誰かと会って会話したのっていつだっけ・・・?
なんて事がよくあります(笑)
商工会議所は結構、リアルなつながりを大事にする場所なので、他の事業者との交流があります。
そして、そこから新しいビジネスへの展開が生まれることも。
その他にも、専門家を紹介してくれるサービス等々のメリットもありますので、
今まで参加したことのない方は、ぜひ一度地域の商工会議所を調べてみてはいかがでしょうか?
動画内では実際に僕が利用した、商工会議所のその他のサービスについても、紹介を行いました。
ぜひ、動画を一度ご覧ください!
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら
https://rkbz123.com/all/3809https://rkbz123.com/wp-content/uploads/2021/11/商工会議所-1024x576.jpghttps://rkbz123.com/wp-content/uploads/2021/11/商工会議所-150x150.jpgkatagiri-blog動画記事一覧こんにちは。片桐です。
今回は「商工会議所」についてお話します。
物販事業者が商工会議所に入るメリットについて
「商工会議所に参加するべきですか?」という質問を時折いただくのですが・・・
結論を先に言ってしまうと
「入ってみるのはおすすめです!」
入会・退会は自由ですし、年会費も高額ではありません。
まず「商工会議所」とは・・・地域の事業者や起業家によって組織されている自由会員制の公益経済団体です。
各地域に設立されており、地域の商工会議所によって、内容や提供されるサービスや内容は若干異なります。
メリットはいくつかあるのですが、
一つ大きいと言えるのが、他の事業者との交流の場が広がるということ。
特に、物販事業というのは孤独な作業になりがちです。
物販事業というのは、自宅でできるというのが最大のメリットではあるのですが、
基本的に会話はメールやインターネットや電話を介してのみ!
独身男性の方だと特に、物販業務に没頭するあまり・・・
気がついたら、ここ数ヶ月お客様と代行さんと外注さんとのメールやチャットのやり取りしかしていない・・・!
最後に誰かと会って会話したのっていつだっけ・・・?
なんて事がよくあります(笑)
商工会議所は結構、リアルなつながりを大事にする場所なので、他の事業者との交流があります。そして、そこから新しいビジネスへの展開が生まれることも。
その他にも、専門家を紹介してくれるサービス等々のメリットもありますので、今まで参加したことのない方は、ぜひ一度地域の商工会議所を調べてみてはいかがでしょうか?
動画内では実際に僕が利用した、商工会議所のその他のサービスについても、紹介を行いました。ぜひ、動画を一度ご覧ください!katagiri-blog
ryokatagiri9@gmail.comAdministrator片桐亮 公式ブログ