売れてる順終了後も売れてる順検索できる裏技
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
こんにちは。片桐です。
今回は物販で商材リサーチに役立つ裏技を公開します。
売れてる順終了後も売れてる順検索できる裏技
今回はヤフーショッピングの「売れてる順検索」に関する情報です。
僕はYOUTUBEの解説動画でもY塾でもリサーチの際には
ヤフーショッピングの「売れてる順検索」を使用することを推奨しています。
しかしながら・・・
昨年10月にこの「売れてる順検索」の機能が終了してしまいました。
これには、非常に不便を感じてらっしゃるのではないでしょうか?
以前にも動画でお伝えしたように、
ヤフーショッピングは出店手数料が無料のECモールです。
そのためヤフーショッピング運営の主な収入源は
「広告収入」となります。
「売れてる順検索」が終了したことで
「広告にお金をかけたセラーほどSEOが上がる仕様」
になったということです。
要するに
「もっと広告かけてください!」
というヤフーショッピング運営からの要望みたいなものですね。
もちろん広告をかければSEOの評価があがり
上位表示は、されやすくはなります。
しかし、いまだに販売件数の実績の方が有利
PRオプションのような広告よりも
販売件数実績のSEO評価は高いので
この点には十分に注意が必要です。
広告をかけるのももちろん重要ですが、
「広告をかけすぎて売上0&赤字」
このような状態にならないように
本質を決して見失わないようにしましょう!
単に商材を上位表示させることが
貴方の目標ではないはずです。
物販は自分の商品を「上位表示させる事」が目的のゲームではありません。
そして
ヤフーショッピングのアプリ版では
少し前まで「売れてる順検索」が可能でした。
しかし
現在ではこちらも出来なくなってしまっています。
売れてる順検索では
純粋に商品の販売数ランキングを見ることができ、
また、取得したデータを比較することで
各セラーがかけている広告の割合も予測することができます。
そう考えると「売れてる順検索終了」
これは結構ダメージが大きいですよね。
今回の動画では、この「売れてる順検索」を
現在でもPCで使用する方法をご紹介しています。
また、必要となるコードは、
動画の概要欄に記載してありますので、
概要欄からコピー&ペーストしてお使いいただければと思います。
「売れてる順検索」の終了でリサーチにお困りの方は、
ぜひ今回紹介した裏技を活用してみてください!
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら