あなたの時給はいくらですか?
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
こんにちは。片桐です。
しばらく風邪気味で体調を崩していました。
去年も同じくらいの時期に風邪ひきましたが、いつも喉からやられます。
一度引くと結構長引いてしまうことが多いので、気を付けたいと思います。
さて、今日は時給に関する話です。
あなたは自分の給料や報酬を時給に換算した場合、いくらになるか把握していますか?
アルバイトの場合は時給制なので分かりやすいんですが、月給や年棒になると時給が分かりにくくなります。
自分の時給を把握できるようになると様々なメリットがあります。
一番のメリットは、時給を決めることでやる仕事とやらなくていい仕事を明確にすることができて、
その結果、効率が良くなることだと思います。
ちょっと計算してみましょう。
サラリーマンで年収500万、月間勤務日数が21日、1日の平均労働時間が10時間だったとします。
年間の労働時間は21×10×12で2520時間です。
年収が500万なので、時給にすると1984円になります。
勤務時間が同じで年収が300万だと時給1190円、年収が1000万だと時給3968円になります。
輸入ビジネスではよく月収100万円が目標にされますが、
これを一般的な労働時間で達成しようとしたら、時給で5000円くらいを稼ぐ必要があると分かります。
時給5000円を稼ごうと思うと、自分のやるべき仕事がかなり明確になってきます。
例えばFBAのラベル貼りを自分でしていたら、時給5000円は達成できないでしょう。
単価1000円の商品を数個ヤフオクで売るといった作業も、自分でやっているわけにいかなくなりますね。
いきなり時給5000円を目指すのではなくて、まずは今の自分の時給を把握することからスタートしてみましょう。
そして、自分がいくらの時給が欲しいのかを決めます。
ビジネスを始めたての頃は、時給換算した時に100円とか200円になることも十分にあり得ますが、
徐々に近づけていくようにします。
自分の時給を自分で決めるようになると、何をやるべきで、何を切り捨てるべきかが明確になります。
わずかでも利益が出てる作業を切り捨てるのは勇気がいりますが、効率の追求をしていくうえで必要なこともあります。
自分の時給は自分で決めましょう。
参考になれば幸いです。
では、また☆
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら
コメントを残す