先発組と後発組 ビジネス参入に美味しい時期はあるのか?
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
んにちは。片桐です。
今回は非常によく頂く疑問について回答していきます!
先発組と後発組 ビジネス参入に美味しい時期はあるのか?
物販ビジネスに限らずよく言われる「先発組VS後発組」
「後発組は稼げないよ!」
「今から参入は遅すぎ!」
「〇〇はもう終わり!」
なんて言葉を聞いたり見たりした経験はありませんか?
もちろんどのようなビジネス・事業にも「衰退期」というものがあります。
「衰退期」に差し掛かったビジネスは落ちていく一方な事がほとんどなので
確かに新規参入は非常に難しいでしょう。
しかし、物販ビジネスはどうでしょうか?
物販ビジネスはまだまだ「成長期」です。
実を言うと、僕が物販を始めた十数年前・・・
・物販ビジネスはもう稼げない
・後発では事業を伸ばせない
そんな事をすでに言われていました。
しかし、結果はどうでしょう?
僕自身、物販ビジネスで結果を収めました。
Y塾の塾生・コンサル生でも、ここ2~3年で大成功をしている人が続出しています。
それにどのようなビジネスでも、10年続けてしまえば「後発組」は埋もれてしまいます。
「先発組」「後発組」の枠組みなんて、有って無いような物なのです。
まずは
・先発組は必ず儲かる!
・後発組は圧倒的に不利!
この考えは捨ててください!
成長期のビジネスであれば、実力がある人ならば
「先発組」「後発組」に関わらず結果を出すことができます。
また物販ビジネスは、あまり「直感や実力」が最重視されないビジネスでもあります。
・きちんとしたノウハウ
・一定の対処方法
・継続+継続
これらを実践すれば、文字通り「誰でも」成功は充分に可能です。
今回の動画では
・一般的な事業のライフサイクル
・後発組でも稼げるという根拠
これらについてわかりやすく解説をしています。
ぜひ動画をご覧ください!
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら
