税金関連でやっておくと役立つ事
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
こんにちは!片桐です。
今日は税金関連でやっておくと役立つ事についてです。
何かというとお金の管理方法です。
具体的にはクレジットカードと銀行口座を個人用とビジネス用にしっかり分けておくと良いです。
名義自体は全部同じ個人名義で構いません。
ビジネス用と個人用を分けておくと、管理や把握が楽になります。
例えばクレジットカードを数枚持っていたら、自分の物を購入するときとビジネスの経費になるものは
違うカードを使って支払することを心がけるといいです。
何が経費になって、何が経費にならないのか?がよく分からない事が有ると思いますが、
売上が多くなってきてから、税理士さんに確認すればしっかり教えてくれますので、最初の内はあまり気にしなくても大丈夫です。
銀行口座についても同様で、個人用とビジネス用を分けておくと良いです。
ビジネス用のクレジットカードの引き落とし先はビジネス用の口座にしておいて、
個人用のクレジットカードは個人口座から引き落とすようにしておきましょう。
個人なのか、ビジネスなのかよく分からない場合は
とりあえず個人用にしておけばいいです。
節税ノウハウとかではないですが、今利益が全く出ていなくても後々役に立ってきます。
とりあえずでもいいので、口座やクレジットカードを分けておくと、支払いをするときにこれは経費になるのかな?
と考えるようになります。
そうすると、経費に対して意識するようになるので、数字の把握がしやすくなるし、
帳簿を付ける際にもやりやすくなります。
あと、余談ではありますが、サラリーマンの方はなるべく在職中にクレジットカードをたくさん作っておくことをお勧めします。
いざ独立して個人事業主になると、カードの審査が通りにくくなりますので。
有料カードは必要最低限で良いと思いますが、年会費無料カードはいくら持っていても大丈夫です。
参考になれば幸いです。
では、また♪
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら

コメントを残す