消費税が上がるとどうなるか?
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
こんにちは!片桐です。
4/1から消費税が3%上がって、8%になりますね。
僕の周りでも様々なモノやサービスの値上がり連絡が来ています。
便乗値上げされてるものもかなり多い・・・。
さて、消費税が上がると我々物販事業者にとって、かなり大きな影響が出てきます。
例えば年商が1000万だった場合、消費税率が8%だと課税方式にもよりますがだいたい半分の4%くらいを支払う事が多いようです。
そうすると、消費税だけで年間40万の支払いです。
年商1000万だと、1か月の売り上げは83万位。利益率が3割とすると1か月の粗利が約25万になります。
25万が12か月だと300万の利益、ここから消費税の40万が引かれる形になります。
結構な負担ですね。
年商1000万なんて、個人レベルでも十分に行けてしまう数字です。
消費税は10%になることもほぼ決まっているので、益々厳しくなっていきます。
物販をやっている方の大半は新規事業者で、個人でも法人でも消費税の免税期間があるため、
あまり実感はないと思いますが、ビジネスを続ける限り消費税は必ず払わないといけないものなので、
知識として知っておいた方が良いです。
いざ消費税を払う立場になってから慌てても遅いですからね。
上手くやると、個人で2年間、法人で2年間の最大4年間を免税期間にすることが出来るようなので、
この形でやれると消費税に関してはかなりお得になります。
消費税が上がった時に一番痛い思いをする方は、粗利の低い方です。
粗利が低いと消費税の増税分を吸収できません。
粗利10%くらいだと、利益のかなりの部分が税金の支払いになるので、
最低でも20%以上、出来れば40%以上の利益率を確保するべきです。
消費税は必ず払わないといけないので、
課税事業者になる前にしっかりと粗利の取れるビジネスを確立することが理想的ですね。
参考になれば幸いです。
では、また♪
編集後記
最近ブラインドタッチに憧れて、今更ながら練習中です。
僕はキーボードの打ち方にかなり癖があるので、直そうと思って一から練習してるんですが、
普段と違う打ち方をすると、極端に遅くなります・・・。
2か月以内にはブラインドタッチがマスターできるように頑張ります!
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら

コメントを残す