物販のカタチ
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
今日は物販のカタチについてです。
非常にたくさんのノウハウ、やり方がありますが、
僕の知っている範囲で書いてみたいと思います。
物販ビジネスで参入しやすいのは「メルカリ」「中国輸入」
まず、一番簡単なのは、
メルカリを使った国内転売です。
これは多分間違いないでしょう。
次に中国輸入、メルカリ販売。
これもかなり簡単に利益が出ます。
初心者の方はぜひ参入するべきです。
また、すでに物販をやっている方のサブ販路としても
向いています。
中国輸入で攻めるなら「アマゾン」「メルカリ」「楽天」がおすすめ
中国輸入で攻めるなら、
アマゾン、メルカリ、楽天がおすすめ販路です。
楽天は敷居が高いので、
最初に手数料のかからないヤフーショッピングからスタートする方が
リスクが少ないのでいいですね。
ネットショップは中国輸入の場合、
商材の単価が1万円以上、粗利で5000円以上ないと厳しいです。
これ以下だと広告が打てないと思うので、
よっぽど上手く集客しないと、売上が上がらないでしょう。
無在庫販売や輸出をやっている方も多いと思いますが、
この場合、利益率とアカウントの健全性に注意しましょう。
どちらも低くなりがちです。
特に輸入の場合は消費税の支払いが始まると、
利益率が低いとやってられない状況になりますので注意が必要です。
輸出だと消費税の還付が受けられますが、
それでも利益率は高くすることを意識してください。
為替が簡単に変動するからです。
利益率が低いほど為替変動の影響を受けやすく、
為替の変動でビジネスがダメになってしまうようでは、
継続して稼いでいくことはかなり難しいです。
為替は自分でコントロールできません。
しかし利益率はコントロールできます。
為替は動くことを前提として考えて、
自分でコントロールが効く利益率の改善に力を入れましょう。
今稼げていても
利益率10%以下はかなり厳しくて、
無在庫や輸出でも出来れば20%以上は欲しいところです。
(そうしないと不測の事態に対応できないし、不測の事態は起こりますよ)
輸入をやっている方は30%以上は欲しいです。
理想は50%以上取れるといいですね。
利益率は高いほど余裕が生まれて、
様々な販促を打つことが出来るようになります。
逆に低いとジリ貧になりやすく、
ちょっとした市場の変化で一発退場も出てきます。
今は移り変わりや変化が激しい時代なので、
それに備えるためには
高い利益率をキープしておくことが大事になってきます。
参考になれば幸いです。
では、また☆
無料メルマガ登録でプレゼントと最新情報を受け取れます。
詳しくはこちら

コメントを残す